正式国名「メディナット・イスラエル」。四国ほどの広さであるイスラエルは地中海の沿岸に位置し、アジア、ヨーロッパ、アフリカ大陸の接点にある。 イスラエルの首都であるエルサレム(国際的には認められていない)は、3大宗教の聖地となっている。 自然、遺跡、リゾート地など見どころが多い国。
1シェケル=円 (2023/06/10時点)
通貨単位は、シェケル(略号NIS、複数形はシュカリム)。 補助通貨単位はアゴラ(複数形はアグロット)。100アグロット=1シェケル
パスポート/残存有効期間は、入国時点で6か月以上が必要。
イスラエル入出国スタンプが押されるとイスラム教の国に入国することができないため、イスラエルでは入出国スタンプ制度は廃止された。代わりに入出国カードを渡される。
ビザ/観光目的の3か月以内の滞在についてはビザは不要。
他の中東諸国に比べて物価が高い。交通費だけは国の方針により安くなっている。 市場などでは安く購入ができる。
公用語はヘブライ語。 アラビア語も使われている。基本的に英語もよく通じる。
日本との時差は̠-7時間。サマータイム時は、-6時間(3月の最終日曜日の直前の金曜から10月の最終日曜日)
simカードを取り扱う携帯通信会社/Partner、Pelephone、Cellcom、019mobile、Hot mobile 現地のお店で購入できる。
Wi-Fiはホテル、レストラン、カフェなど使えるところが多い。
Cタイプ 220V(50Hz)
北は比較的雨が多い。南はほとんど雨が降らない。 夏は日本よりやや暑く冬はあまり寒くないが、標高差があるため1日の気温の差が大きい。
ユダヤ教、イスラーム教、キリスト教、ドルーズ派など
祝祭日は、お店が休みになることも多いので注意。 毎週金曜日の夕方から土曜日の夕方までをシャバットといい、イスラエルの休日にあたるので、お店のほとんどが閉まる。
四国ほどの広さの土地に、12個もの世界遺産が登録されている。
エルサレムには、ベン・グリオン空港からシェルート(乗合タクシー)で約45分。
在イスラエル日本大使館
住所:The Museum Tower | 19th and 20th Floor, 4 Berkowitz (Berkovich) Street, Tel-Aviv 6423806, Israel
TEL:(03)6957292
宗教や政治の話は繊細で複雑な問題があるので気安く話さないようにすること。
エルサレム 旧市街(岩のドーム、嘆きの壁、ダビデの塔)
ベツレヘム 聖誕教会
死海地方 マサダ国立公園 死海
ファラフェル シュワルマ シュニッツェル カバーブ
死海で浮遊体験
ネゲブ沙漠
ヨルダン、エジプト、シリア