デンマークは、北ヨーロッパに位置し、バルト海と北海に挟まれたユトランド半島およびその周辺の多くの島々からなる立憲君主制国家。
北欧諸国の1つであり、北では海を挟んでスカンディナヴィア諸国、南では陸上でドイツと国境を接する。首都のコペンハーゲンはシェラン島に位置している
通貨はDanmark Crone(デンマーククローネ)。補助通貨はØre(オーレ)。略称は DKK。
・パスポート残存期間
シェンゲン協定加盟国出国予定日から3ヵ月以上
・ビザの種類
観光目的の旅(あらゆる180日間に90日以内滞在)なら不要。
シェンゲン協定実施国は、アイスランド、イタリア、エストニア、オーストリア、オランダ、ギリシア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク。 日本など協定加盟国以外から入国する場合、最初に到着した協定加盟国の空港で入国審査を受ける。
1現地通貨=円 (2023/06/10時点)
500mlのミネラルウォーターが5クローネ(円)、タクシー初乗り料金が60クローネ(円)、パンは1斤11クローネ(円)。外食は安いところだと一食あたり約100~200クローネ(円~円)になる。
消費税は25%ととても高く、物価は東京の2倍ともいわれている。 しかし利用するレストランや滞在先によっては費用を抑えることもできる。
公用語はデンマーク語。
ほとんどの人が英語も話せる。
日本との時差は-8時間。
サマータイムは-7時間。
SIMを購入できる通信会社はLebara,Lycamobile。
プラグのタイプはB、Cタイプ。
電圧は220V、50Hz。
四季がはっきりしているが、年間を通して気温が低い。
冬期が長く、東京に比べると5度ほど平均気温が低い。
国民の約77.8%がプロテスタント(福音ルーテル派)。そのほかローマ・カトリック教。
コペンハーゲン空港から市内までのアクセス方法は、タクシー、バス、電車がある。
タクシーは中心部までおよそ30分、料金は250~300クローネ(円~円)
バスは中央駅までおよそ35分で着き、5A番のバスは10~30分間隔で24時間運行している。
35番、36番のバスはともに20~30分間隔で5:00~0:00の間で運行。終点まで35分で着く。
料金はすべて36クローネ(円)
電車は、デンマーク国鉄(DSB)と地下鉄がある。
デンマーク国鉄(DSB)
24時間運行でコペンハーゲン中央駅まで約15分。
料金は36クローネ(円)。
地下鉄
月~水曜日は5:00~0:00、木~日曜日は24時間運行。
クリスチャンハウン駅までおよそ12分。
料金は36クローネ(円)。
住所:Havneholmen 25, 9F, 1561 Copenhagen V, Denmark
電話:(45)33-11-33-44
Fax:(45)33-11-33-77
免税について
税率は25%となっておりとても高い。
免税店で買い物をした場合は、購入時にレシートの原本と専用用紙をもらう。税関で書類及びレシート、航空券、パスポートと未使用の購入品を見せる必要がある。
免税対象額: 300クローネ(円)
還付率: 11.7%~19%
税関印受領期限: 購入月末日から3ヶ月以内
払戻申請期限: 免税書類発行日から1年以内
必要な税関印: デンマーク、またはEU圏最終出国税関。デンマーク大使館・領事館のスタンプ、デンマークのグローバルブルーで受領できる税関印,フィンランド、スウェーデンのグローバルブルー税関代行スタンプも有効。